日々

七夕の夜に

かほる子です 都内はあいにくの雨模様でした けれど地球の外は関係ないそうで 情緒のないお話ですが(笑) 先日ご近所の七夕飾りで 一生懸命書いた拙い文字で 「ゆめでもいいから、もういちどおかあさんにあえますように」 というお願いを見ました どうかそ…

かほる子です 都内の桜はこの週末がピークな様子でした あとは花びらが舞い落ちるのを なんとも言えない気持ちで見守る そんな日々があと数日続いて 今年の桜も見納めでしょうか

ちょっといいこと

かほる子です ヒヤシンスの球根を秋に買ったのに 冷蔵庫に入れたまますっかり忘れていました そういえばと見てみたら目が出ていました 水栽培用のポットを買う予定でしたけど買っていなくて でもお正月休みはお買い物に出かけずのんびりすごしたくて さあど…

元旦に咲いた蘭

あけましておめでとうございます かほる子です 喪中に「おめでとう」は使うなと田舎の父から言われそうですが 神道であった母は年末に喪が明けましたし 昨年亡くなった伯母はクリスチャンで いつまでも泣いて暮らすなと言う人でしたし 「おめでとう」はどん…

いいことがありますように

かほる子です 会社から見える富士山です 冬になり空気が澄んでいる日は こんなに綺麗に見えます いいことがありますように、と拝んでおこう

何かに集中すると悲しみは感じなくて過ごせる

かほる子です 伯母の死からようやく3ヶ月経ちました 昨年末母が亡くなり心が落ち着かなくて始めたブログですが、それすら続けられないほど落ち込みました でもなんとかこの3ヶ月過ごせました このアプリゲームのおかげで どうぶつの森 こどもの成長に悪いゲ…

8月も後半

かほる子です 気づけば8月も残すところあと半月 暑い暑い暑いとうなってばかりいましたが セミも最後の力を振り絞って鳴いているようです ベランダで育てているまだ細いオリーブに セミがとまって頑張って鳴いていました セミならうるさいと簡単に振り払う事…

セールの賢者タイム

かほる子です 年に二回、デパートでよく利用していた「二足よりどり均一セール」 客寄せと売れ残りを売り切るための施策だと 分かっていても 中には品質も良くて本当にお買い得な物も並んでいて そんな時は迷わず購入していました でもお買い得だから買った…

ダニアレルギー

かほる子です 今年も熱暑ですね 平日住人が仕事にでかけて無人となって 昼間閉め切って密閉となったマンションは ダニの住処としては最適だそうです かほる子はダニアレルギーなので 毎日ダイソンで隅から隅まで掃除しているのですが なぜか毎年気がつくと蚊…

迷って迷って買ったアカシア食器

かほる子です セールでIDEEのアカシア食器を買いました 迷う事30分 触って眺めて触って眺めてを繰り返し ショップの方も呆れていただろうなぁ(笑) 断捨離には迷ったら買うな、が鉄則 それでも欲しいのか? 何度も自問自答して それでも欲しいと思いました …

苦手な人

かほる子です 以前同じ職場にいた人で苦手な人がいます 別の職場になって一安心と思っていたのに オフィスですれ違ったりするだけで 私の顔を見るや否や プライベートな話を機関銃のように話してくる人 話を真摯に聞いてくれる人だと認識すると ロックオンさ…

大切な人を失った時の心の持ち方

かほる子です 今月初めに人生の指標としていた伯母を亡くしました 半年前に亡くした母は、末期癌で余命宣告をされてから2年も生きてくれたので、たくさんの時間を一緒に過ごし、別れを覚悟をする時間が持てましたが、伯母の死はあまりに突然の事で何の心の準…

愛する伯母に心からの愛を捧げます

かほる子です 母の姉で私にとってかけがえのない伯母が 先程天に召されました クリスチャンだった伯母 神様のみもとで笑顔で過ごせますように この世で貴女に出会えたことは大切な宝物です ありがとうありがとうありがとう 愛してます

断捨離以前の問題で、その3

かほる子です 断捨離の本やブログには 断捨離の極意がたくさん書いてあります 自分をおもてなししよう お客様のための良い食器は自分のために使おう 間に合わせで買ったものを使うより自分の気に入ったものだけを使おう などとあります でも気に入っているも…

断捨離以前の問題で、その2

かほる子です かほる子の家には自動のシュレッダーがなく 手動のものだけです なぜかというと 大きな家電は捨てる時に苦労するし 毎日不要な物を整理していれば 手動シュレッダーでも十分だったからです でも、その手動のシュレッダーだったいうことが ずっ…

ヤモリの幸運?その後

かほる子です 昨日の幸運なワイルドストロベリーから 幸運つながりで ベランダでヤモリに遭遇して早3カ月 何かとびきり幸運なことはあったかな と振り返ってみたら 宝くじで三千円が当たったくらいでしょうか ささやかですが良しとします(笑) 特に大きな出…

ワイルドストロベリー

かほる子です ひと昔前に幸運をもたらすと言われて ちょっとしたブームになったワイルドストロベリー お花屋さんの店先でハーブとして売られていました なんだか懐かしく 衝動買いしてしまいました 幸運が欲しかったのでしょうか(笑) 可愛い小さな花で香り…

電車ダイヤ改正その後

かほる子です 昨日の電車つながりで 2月に最寄駅の私鉄のダイヤ改正があり きっとたくさんの方々が良かったと きっと喜んでいらっしゃると思います でも、かほる子が毎朝利用していた始発電車が 発車時刻も到着ホームだいぶ変わって それを利用していた人た…

セール最終日の気持ちの持ち方

かほる子です 新宿ルミネの無印良品 21日に一旦閉店して2ヶ月かけて リニューアルだそうです 仮店舗は作られるとのことでしたが ルミネ10%オフで買える最終日なので とても混んでいました たまたま残業が早く終われたので ついつい立ち寄ってしまいましたが …

断捨離できないもの〜桐の米びつ〜

かほる子です ちょうど5キロのお米が入る桐でできた米びつ 桐箱の前はプラスチックの米びつを使っていて 特に問題も無かったのですが 風水でお米をプラスチックの容器に入れるのは良くないというのを真に受けて買いました(笑) 虫がつかないのは嬉しいです…

断捨離できない物〜オリーブの木〜

かほる子です だいぶ前からベランダで オリーブを育てています 他のお花やハーブなどは くるくる入れ替わりますが オリーブだけは変わらず ただし今のオリーブは2世代目です 永く育てたオリーブが カナブンの幼虫に根を食べられて 気づくのが遅すぎてダメに…

ルミネ10%オフスタートと聞くと無印良品の期間限定割引商品を買いたくなる

かほる子です 長年の習性で「ルミネ10%オフ」と聞くと 条件反射のように「行かねば!」と思ってしまいます 今日は初日で なんとなく足が向いてしまいました でも断捨離を進めているから なんとなく欲しいものはきっぱり買わない!と レジに行かずに手放す事…

断捨離できない物〜季節の雑貨〜

かほる子です 断捨離できない物の1つに 季節ごとに飾る雑貨があります 端午の節句の後は 紫陽花と決めています 紫陽花の後この貝殻 CONRANで買った物で インテリアに凝っていた頃の名残りです 当時CONRANでは オウム貝やアンモナイトなどが 広いスペースに…

断捨離で思うこと

かほる子です 物を増やさないために1つ買ったら1つ捨てる ワンインワンアウト(ONE IN ONE OUT) 確かに物を買わない人以外は 一番シンプルで大事な考え方だと思います 子供の頃からこの考え方で育てられたら 悩む事なくミニマリストにも成れていたはず(笑…

母の日に

かほる子です 母が亡くなって初めての母の日 普通の方はこんな時どうしてるのかな 私はやはり今年も花を贈りました 喜ぶ顔もありがとうので言葉もないけれど 自分の気がすめばいいのかなと お母さん 最期の最期に伝えた 「産んでくれてありがとう」は 聞こえ…

母の日を前に

かほる子です 今週日曜日は母の日ですね 今年からは直接渡す事はできなくなりましたが 天国に気持ちだけでも届くよう 今年も花を贈りたいと思います 母の日はカーネーションが定番ですが カーネーションにはこだわらず 毎年いろんな花を渡していました 今年…

雨続きでもテンションを上げていこう

かほる子です 昨日も今日もそして明日も雨のようですね 「いいおしめり」なんて言ってられないくらい どんよりする時もあります 電車で傘が当たった当たってないと 朝から口論しているオヤジたちがいると 周りの人も気分良くないですよね 雨のせいだけではな…

いいおしめり

かほる子です 連休明け初日 都内は朝から雨ではなくて 夕方からは大雨でした 家に帰る頃は雨も小雨になって 良かったなぁなんて思ってたら 会社のいつも品のないおばさん社員が 若い男性社員たちの前で 「なんで雨なんて降るんだろ、ほんとうんざりぃ〜、嫌…

GW連休最終日

かほる子です 長い連休も終わり今日が最終日 断捨離などやり残した事を なんとかしたいと思っても 風邪の影響で身体がついていかなくて 友人とのんびりお茶して おしゃべりを楽しみました 神楽坂をのんびり散策していたら 近くに縁結びで有名な神社があると…

端午の節句

かほる子です こどもの日、とは言っても男の子の日なので あまり思い入れはありませんが 調べてみたら その子供を産んでくれた母親に感謝する日 でもあるそうです 母の日も近いですが それとは別に 亡き母に感謝したいと思います 子供の頃の思い出は 五月五…